山川&二宮ICT
ライブラリ
会員登録/ログイン
検索
条件
検索条件
トップ
歴史
地理
公民
検索範囲を広げる
すべてを表示
コンテンツ内容
写真
図表・グラフ
地図
動画・音声
スライド
問題集
アプリ
指導事例・記事
その他
歴史
[全て展開]
科目
中学歴史
歴史総合
日本史
世界史
時代
考古
原始・古代
中世
近世
近代・現代
地域
日本
世界
東アジア・中央アジア
南アジア
西アジア
ヨーロッパ
アメリカ・ラテンアメリカ
アフリカ
東南アジア・オセアニア
その他
地理
[全て展開]
科目
地理総合
地理探究
地図
分野
地図・GIS
自然・環境問題
農業・食料問題
工業・資源エネルギー
商業・貿易・観光
交通・通信
人口・都市・村落
民族・宗教・文化
国家・領土問題
地球的課題・国際協力
防災・地域調査
地域
世界全体
東アジア
東南・南アジア
西・中央アジア
アフリカ
ヨーロッパ・ロシア
北アメリカ
南アメリカ
オセアニア
海洋・両極
日本
公民
[全て展開]
科目
倫理
政治・経済
現代社会
地理テーマ
Google Earth地形ムービー
ICTライブラリでは、地理の地形学習に使えるGoogle Earth動画の第一弾として「扇状地〜盆地の地形(山梨県甲府盆地)」「山地の地形(埼玉県秩父市大滝)」を公開中です。「地理総合」の教科書に対応し、自然堤防、三角州、フィヨルド、リアス海岸などの地形動画もまもなく公開いたしますので、ご期待ください。
関連コンテンツを詳しく見る
人気一覧
第一次世界大戦
会員登録で利用できます
山川一問一答 日本史
定額コース専用
人類の進化と石器・骨角器の使用(『高校世界史』12頁、カラー)
定額コース専用
文化の始まり1(『詳説日本史』8-11頁)
定額コース専用
詳説日本史改訂版 10分間テスト(全79回)
定額コース専用
『基本地理A』学習内容の整理・指導上の留意点(第1章)
定額コース専用
地球の水を抜いてみた。〜地形ムービー〜
会員登録で利用できます
世界史地図・図解問題01.オリエントと地中海世界(22テーマ)
定額コース専用
ケッペンの気候区分(レイヤー切り替え地図)
定額コース専用
日本史 正誤問題データ集
定額コース専用
詳説世界史改訂版 10分間テスト(全81回)
定額コース専用
古代オリエント世界(『高校世界史』14頁、カラー)
定額コース専用
「新編 詳解地理B」図版集(1-1-2「地球儀と世界地図」,カラー)
定額コース専用
大陸移動(600万年前〜現在)〜地形ムービー
定額コース専用
日本史地図・図解問題01.日本文化のあけぼの(13テーマ)
定額コース専用
世界史 正誤問題データ集
定額コース専用
歴史用語変換辞書 Ver.6
定額コース専用
扇状地〜盆地の地形(山梨県甲府盆地)〜Google Earth地形ムービー
定額コース専用
山川一問一答 世界史
定額コース専用
「基本地理A」図版集(第1章第1節「球面上の世界」,カラー)
定額コース専用
『基本地理A』学習内容の整理・指導上の留意点(第5章)
定額コース専用
ポーツマス条約
会員登録で利用できます
デジタル地図帳Ninomap 世界と日本を自由自在(サンプル公開中)
辛亥革命
会員登録で利用できます
「基本地理A」図版集(第3章第1節「中国」,カラー)
定額コース専用
オススメ一覧
大陸移動(600万年前〜現在)〜地形ムービー
定額コース専用
扇状地〜盆地の地形(山梨県甲府盆地)〜Google Earth地形ムービー
定額コース専用
日露戦争
定額コース専用
地球の水を抜いてみた。〜地形ムービー〜
会員登録で利用できます
氷床の減少(南極大陸,2002-2016年)〜環境問題ムービー
会員登録で利用できます
山地の地形(埼玉県秩父市大滝)〜Google Earth地形ムービー
定額コース専用
日本史 正誤問題データ集
定額コース専用
「地理的クロッキー」で表現する地理の授業(地理で「考える」授業をつくる)
会員登録で利用できます
「基本地理A」図版集(第3章第1節「中国」,カラー)
定額コース専用
地理 10分間テスト(全53回)
定額コース専用
歴史用語変換辞書 Ver.6
定額コース専用
p.32図1プレートの境界
定額コース専用
オーストラリア・地理写真ギャラリー
古代オリエント世界(『詳説世界史』17頁、カラー)
定額コース専用
旧石器時代の遺跡と人類の拡散(『世界の歴史』10頁、カラー)
定額コース専用
南太平洋バヌアツのマナロ火山の噴火〜自然災害・防災ムービー〜
会員登録で利用できます
地理・一問一答〜地誌編
定額コース専用
地理・一問一答〜系統地理編
定額コース専用
国際連盟からの日本脱退
定額コース専用
自然堤防・後背湿地のできかた(地形スライド)
定額コース専用
地理院地図でみる地形の凹凸
第一次世界大戦
会員登録で利用できます
古代オリエント世界(『高校世界史』14頁、カラー)
定額コース専用
4万年前の人類の分布(『山川 詳説日本史図録』11頁)
定額コース専用
大型動物の渡来(更新世後期、『山川 詳説日本史図録』11頁)
定額コース専用
新着一覧
ワークシート「よりよい発電方法を考える」
会員登録で利用できます
ワークシート「東南アジアの自然・地形・稲作・都市・文化を地図から読み取る」
会員登録で利用できます
地理をどのように教えるか(関連ワークシート)
会員登録で利用できます
東南アジア(南アジア周辺)の地図とワークシートを用いた授業展開例
会員登録で利用できます
「大火災」から下町を守れ —東京都墨田区—(いとちりの防災教育にGIS)
会員登録で利用できます
地中海の香りがする! ‒小豆島の地形と産業‒(授業に役立つ自然地理64)
会員登録で利用できます
海洋プラスチック汚染を食い止めるために〜SDGsと市民科学〜
会員登録で利用できます
人口と開発,そして日本の人口
会員登録で利用できます
ディスカッションでエネルギー政策を考える授業事例
会員登録で利用できます
地理をどのように教えるか
会員登録で利用できます
地理院地図でみる地形の凹凸
地理院地図(トップ画面)
国連WFPによる食料支援活動
海洋状況表示システム「海しる」
知ってる?日本の食糧事情
日本の人口ピラミッドの変化
MY WORLD 2030
地理院地図でみる洪水
地理院地図でみる地形の成り立ち
ハザードマップポータルサイト
地域経済分析システム「RESAS」
今昔マップによる新旧地形図の比較
海洋状況表示システム「海しる」
地理院地図 / GSI Maps|国土地理院
地理院地図(新潟県上越市・高田駅周辺を表示)
写真一覧
すべて見る
カンボジア・トンレサップ湖の雨季と乾季
マダガスカル・地理写真ギャラリー
p.158図1②ブラジル・アマゾンの熱帯林(2012年)
定額コース専用
p.158図1①ブラジル・アマゾンの熱帯林(2000年)
定額コース専用
p.158図1ブラジル・アマゾンにおける熱帯林の伐採
チリ共和国 国旗
会員登録で利用できます
ベルギー王国 国旗
会員登録で利用できます
デンマーク王国 国旗
会員登録で利用できます
スイス連邦 国旗
会員登録で利用できます
アルバニア共和国 国旗
会員登録で利用できます
モーリタニア・イスラム共和国 国旗
会員登録で利用できます
モルディブ共和国 国旗
会員登録で利用できます
ネパール連邦民主共和国 国旗
会員登録で利用できます
イスラエル国 国旗
会員登録で利用できます
ミクロネシア連邦 国旗
会員登録で利用できます
マーシャル諸島共和国 国旗
会員登録で利用できます
フィジー共和国 国旗
会員登録で利用できます
パラオ共和国 国旗
会員登録で利用できます
パプアニューギニア独立国 国旗
会員登録で利用できます
バヌアツ共和国 国旗
会員登録で利用できます
ニュージーランド 国旗
会員登録で利用できます
ニウエ 国旗
会員登録で利用できます
ナウル共和国 国旗
会員登録で利用できます
トンガ王国 国旗
会員登録で利用できます
ツバル 国旗
会員登録で利用できます
すべて見る
図表・グラフ一覧
すべて見る
地域経済分析システム「RESAS」
「RESAS」でみる人口構成
地球の構造図(『高校世界史』4頁、カラー)
定額コース専用
人類の進化と石器・骨角器の使用(『高校世界史』12頁、カラー)
定額コース専用
ナイルの水位と農耕(『高校世界史』16頁、カラー)
定額コース専用
三段櫂船(『高校世界史』25頁、カラー)
定額コース専用
カースト制度(『高校世界史』36頁、カラー)
定額コース専用
封建制のしくみ(『高校世界史』43頁、カラー)
定額コース専用
問い(『高校世界史』62頁、カラー)
定額コース専用
モスクの構造(『高校世界史』73頁、カラー)
定額コース専用
荘園の構造(『高校世界史』82頁、カラー)
定額コース専用
モンゴル帝室の系図(『高校世界史』107頁、カラー)
定額コース専用
アメリカ先住民の人口減少(『高校世界史』127頁、カラー)
定額コース専用
オランダの経済的覇権(『高校世界史』135頁、カラー)
定額コース専用
イギリス国旗の変遷(『高校世界史』140頁、カラー)
定額コース専用
アジア・アフリカ・ヨーロッパ3大陸の人口の変化(『高校世界史』147頁、カラー)
定額コース専用
イギリスの主要都市の人口(単位:万人)(『高校世界史』153頁、カラー)
定額コース専用
ビスマルク外交による同盟網とフランスの孤立(『高校世界史』170頁、カラー)
定額コース専用
問い FAO食料価格指数の推移(1961〜2008年)開発途上世界における栄養不足人口の推移(1990〜2007年)(『高校世界史』259頁、カラー)
定額コース専用
19世紀の代表的な作家・音楽家(『高校世界史』174頁、カラー)
定額コース専用
アメリカへの移民数の推移(『高校世界史』178頁、カラー)
定額コース専用
インドとイギリスの綿布輸出(『高校世界史』182頁、カラー)
定額コース専用
1825年の三角貿易(『高校世界史』185頁、カラー)
定額コース専用
ヨーロッパからアメリカ合衆国への移民(1870~1900年)(『高校世界史』192頁、カラー)
定額コース専用
世界の工業生産に占める主要国のシェア(『高校世界史』192頁、カラー)
定額コース専用
すべて見る
地図一覧
すべて見る
地理院地図でみる地形の凹凸
地理院地図(トップ画面)
海洋状況表示システム「海しる」
地理院地図でみる洪水
地理院地図でみる地形の成り立ち
ハザードマップポータルサイト
地域経済分析システム「RESAS」
今昔マップによる新旧地形図の比較
海洋状況表示システム「海しる」
地理院地図 / GSI Maps|国土地理院
地理院地図(新潟県上越市・高田駅周辺を表示)
ひなたGIS
「GISで街の特徴をさぐってみよう」(レイヤー切り替え地図)
地理院地図・地形図の読図①(海岸段丘〜室戸)
地理院地図・地形図の読図②(砂州と潟湖)
地理院地図・地形図の読図③(扇状地,地理院地図VECTORで表示)
地理院地図・地形図の読図③(自然堤防,土地条件図を表示)
大気汚染予報システム「VENUS」
「RESAS」でみる人口構成
世界の自然災害リスク地図(レイヤー切り替え地図)
デジタル標高地形図(大阪)
ハザードマップポータルサイト
総合災害情報システム DiMAPS
川の防災情報
世界の自然 世界の気候区(『高校世界史』表見返し、カラー)
定額コース専用
すべて見る
動画・音声一覧
すべて見る
1880〜2100年の地表面気温変化
イギリス・ロンドンのライブカメラ
第一次世界大戦
会員登録で利用できます
ポーツマス条約
会員登録で利用できます
辛亥革命
会員登録で利用できます
レーニンとロシア革命
会員登録で利用できます
第2次近衛文麿内閣の成立
定額コース専用
地表オゾンの濃度分布シミュレーション〜環境問題ムービー〜
会員登録で利用できます
地球の水を抜いてみた。〜地形ムービー〜
会員登録で利用できます
世界のエアロゾルの分布〜環境問題ムービー〜
会員登録で利用できます
世界の降水(降雨・降雪)〜気候ムービー〜
会員登録で利用できます
スマトラ島沖地震(M9.1)による津波〜自然災害・防災ムービー〜
会員登録で利用できます
ハワイ・キラウエア山の噴火〜自然災害・防災ムービー〜
会員登録で利用できます
大陸移動(600万年前〜現在)〜地形ムービー
定額コース専用
五・四運動
定額コース専用
ヴェルサイユ体制
定額コース専用
ワシントン会議
定額コース専用
蔣介石と北伐
定額コース専用
スターリン独裁
定額コース専用
張作霖爆殺
定額コース専用
世界恐慌
定額コース専用
ロンドン会議
定額コース専用
ガンディーの第2次反英闘争
定額コース専用
満州事変
定額コース専用
ヒトラー内閣誕生
定額コース専用
すべて見る
スライド一覧
すべて見る
世界史Aのとびら(『要説世界史』自然環境と文明、同時代の世界)
定額コース専用
古代文明の形成(『要説世界史』6-7頁)
定額コース専用
①東アジア世界・内陸アジア世界(『要説世界史』8-9頁)
定額コース専用
①東アジア世界・内陸アジア世界 1.中国文明の始まりと中国の統一(『要説世界史』10-12頁)
定額コース専用
①東アジア世界・内陸アジア世界 2.東アジア世界の形成 1(『要説世界史』13-16頁)
定額コース専用
①東アジア世界・内陸アジア世界 2.東アジア世界の形成 2(『要説世界史』16-19頁)
定額コース専用
世界と日本 1 東アジア世界と日本(『要説世界史』20-21頁)
定額コース専用
②南アジア世界・東南アジア世界(『要説世界史』22-23頁)
定額コース専用
②南アジア世界・東南アジア世界 1.南アジア世界(『要説世界史』24-26頁)
定額コース専用
②南アジア世界・東南アジア世界 2.東南アジア世界(『要説世界史』27頁)
定額コース専用
③西アジア世界(『要説世界史』28-29頁)
定額コース専用
③西アジア世界 1.古代オリエント世界(『要説世界史』30-32頁)
定額コース専用
③西アジア世界 2.イスラーム世界(『要説世界史』33-35頁)
定額コース専用
④ヨーロッパ世界(『要説世界史』36-37頁)
定額コース専用
④ヨーロッパ世界 1.古代の地中海世界(『要説世界史』38-42頁)
定額コース専用
④ヨーロッパ世界 2.中世ヨーロッパ世界1(『要説世界史』43-46頁)
定額コース専用
④ヨーロッパ世界 2.中世ヨーロッパ世界2(『要説世界史』47-49頁)
定額コース専用
⑤諸文明を結ぶネットワーク 1.陸のネットワーク(『要説世界史』50-51頁)
定額コース専用
⑤諸文明を結ぶネットワーク 2.海のネットワーク(『要説世界史』52-54頁)
定額コース専用
①アジアの諸帝国 1.東アジア世界の発展 1(『要説世界史』55-57頁)
定額コース専用
①アジアの諸帝国 1.東アジア世界の発展 2(『要説世界史』58-59頁)
定額コース専用
①アジアの諸帝国 2.イスラーム世界の再編(『要説世界史』60-63頁)
定額コース専用
②近世ヨーロッパの形成と発展 1.ヨーロッパ世界の拡大(『要説世界史』64-67頁)
定額コース専用
②近世ヨーロッパの形成と発展 2.ルネサンスと宗教改革(『要説世界史』68-70頁)
定額コース専用
②近世ヨーロッパの形成と発展 3.主権国家の形成 1(『要説世界史』71-73頁)
定額コース専用
すべて見る
問題集一覧
すべて見る
世界史地図・図解問題01.オリエントと地中海世界(22テーマ)
定額コース専用
世界史地図・図解問題02. アジア・アメリカの古代文明(15テーマ)
定額コース専用
世界史地図・図解問題03.内陸アジア世界・東アジアの形成(9テーマ)
定額コース専用
世界史地図・図解問題04.イスラーム世界の形成と発展(13テーマ)
定額コース専用
世界史地図・図解問題05.ヨーロッパ世界の形成と発展(23テーマ)
定額コース専用
世界史地図・図解問題06.内陸アジア世界・東アジア世界の展開(10テーマ)
定額コース専用
世界史地図・図解問題07.アジア諸地域の繁栄(14テーマ)
定額コース専用
世界史地図・図解問題08.近世ヨーロッパ世界の形成(15テーマ)
定額コース専用
世界史地図・図解問題09.近世ヨーロッパ世界の展開(11テーマ)
定額コース専用
世界史地図・図解問題10.近代ヨーロッパ・アメリカ世界の成立(9テーマ)
定額コース専用
世界史地図・図解問題11.欧米における近代国民国家の発展(20テーマ)
定額コース専用
世界史地図・図解問題12.アジア諸地域の動揺(12テーマ)
定額コース専用
世界史地図・図解問題13.帝国主義とアジアの民族運動(15テーマ)
定額コース専用
世界史地図・図解問題14.二つの世界大戦(30テーマ)
定額コース専用
世界史地図・図解問題15.冷戦と第三世界の独立(22テーマ)
定額コース専用
世界史地図・図解問題16.現在の世界(11テーマ)
定額コース専用
世界史 地図・図解問題集(入試基本問題 全76題)
定額コース専用
世界史 地図・図解問題集(入試発展問題 全63題)
定額コース専用
日本史地図・図解問題01.日本文化のあけぼの(13テーマ)
定額コース専用
日本史地図・図解問題02.律令国家の形成(21テーマ)
定額コース専用
日本史地図・図解問題03.貴族政治と国風文化(9テーマ)
定額コース専用
日本史地図・図解問題04.中世社会の成立(22テーマ)
定額コース専用
日本史地図・図解問題05.武家社会の成長(21テーマ)
定額コース専用
日本史地図・図解問題06.幕藩体制の確立(23テーマ)
定額コース専用
日本史地図・図解問題07.幕藩体制の展開(13テーマ)
定額コース専用
すべて見る
アプリ一覧
すべて見る
みるみる論述力がつく日本史デジタル
¥17,600円(税込)
山川デジタル歴史地図
¥30,800円(税込)
みるみる論述力がつく世界史デジタル
¥17,600円(税込)
歴史用語変換辞書 Ver.6
定額コース専用
日本史 正誤問題データ集
定額コース専用
世界史 正誤問題データ集
定額コース専用
デジタル地図帳Ninomap 世界と日本を自由自在(サンプル公開中)
すべて見る
指導事例・記事一覧
すべて見る
ワークシート「よりよい発電方法を考える」
会員登録で利用できます
ワークシート「東南アジアの自然・地形・稲作・都市・文化を地図から読み取る」
会員登録で利用できます
東南アジア(南アジア周辺)の地図とワークシートを用いた授業展開例
会員登録で利用できます
「大火災」から下町を守れ —東京都墨田区—(いとちりの防災教育にGIS)
会員登録で利用できます
地中海の香りがする! ‒小豆島の地形と産業‒(授業に役立つ自然地理64)
会員登録で利用できます
海洋プラスチック汚染を食い止めるために〜SDGsと市民科学〜
会員登録で利用できます
人口と開発,そして日本の人口
会員登録で利用できます
ディスカッションでエネルギー政策を考える授業事例
会員登録で利用できます
地理をどのように教えるか
会員登録で利用できます
地域調査のポスター・報告書など
神秘の島・マダガスカル〜陸から見るか?空から見るか?〜(「地理月報」551号より)
高原の上になぜ高原がある!? ‒伊豆半島の火山地形‒(授業に役立つ自然地理62)
会員登録で利用できます
「大豆のアジア学」の12年−鳩山大豆の復活に向けた地域連携の取り組み−
大豆から世界と日本を見る
会員登録で利用できます
パラグアイにおける大豆生産・輸出の発展と農業支援
会員登録で利用できます
オリジナルのWeb地図を自作する(地理総合でGISをどのように扱うのか・関連画像)
会員登録で利用できます
生徒にWeb地図を使わせる(地理総合でGISをどのように扱うのか・関連画像)
会員登録で利用できます
生徒にGISソフトを直接操作させる(地理総合でGISをどのように扱うのか・関連画像)
GISソフトを教員が操作して生徒に示す(地理総合でGISをどのように扱うのか・関連画像)
桐生市とその周辺の地形・自然災害リスクを考察する(地理総合でGISをどのように扱うのか・関連画像)
会員登録で利用できます
アメリカ合衆国の農業地域(地理総合でGISをどのように扱うのか・関連画像)
会員登録で利用できます
地理総合でGISをどのように扱うのか(新・地理屋のスキルノート16)
会員登録で利用できます
旭川兵村の範囲
会員登録で利用できます
屯田兵村の集落の読図(地理月報・実践報告)
会員登録で利用できます
「釜石の奇跡」のその後〜関連元データファイル
会員登録で利用できます
すべて見る
その他一覧
すべて見る
国連WFPによる食料支援活動
知ってる?日本の食糧事情
日本の人口ピラミッドの変化
MY WORLD 2030
「GISで街の特徴をさぐってみよう」(GISデータ)
教科書気候値データ集
地球儀ソフトでみる中国・上海
地球儀ソフトでみるタイ・バンコク
地球儀ソフトでみるインド・ガンジス川
地球儀ソフトでみるトルコ・イスタンブール
地球儀ソフトでみるブルキナファソ
地球儀ソフトでみるフランス・パリ
地球儀ソフトでみるロシア・モスクワ
地球儀ソフトでみるアメリカ・ニューヨーク
地球儀ソフトでみるブラジル・リオデジャネイロ
地球儀ソフトでみるオーストラリア・シドニー
SDGs(持続可能な開発目標)17の目標と169のターゲット一覧表
西日本豪雨(平成30年7月豪雨)に関する情報
火山ハザードマップデータベース
『基本地理A』学習内容の整理・指導上の留意点(第5章)
定額コース専用
『基本地理A』学習内容の整理・指導上の留意点(第4章)
定額コース専用
『基本地理A』学習内容の整理・指導上の留意点(第3章)
定額コース専用
「基本地理A」学習内容の整理・指導上の留意点(第2章)
定額コース専用
『基本地理A』学習内容の整理・指導上の留意点(第1章)
定額コース専用
「新編詳解地理B 改訂版」授業シート(3-3-2「持続可能な社会に向けて」)
定額コース専用
すべて見る
ログアウトします。
×
ログアウトしてもよろしいですか?